【一般・専門】
画像情報処理システム−カラー編ー
画像情報処理システム−カラー編ー
マルチメディアの実習・実験シリーズ 2
村岡哲也/編著
B5判 275頁 (本体7700円+税) ISBN4-931284-78-7 (2001.12)
マルチメディア時代の教育現場の要請に応えるために制作された実習・実験用の『カラー画像情報処理キット』(株式会社マイクロ・テクニカ社製 ITK-ATC)を使用し、色情報の観測や計算をしたり、色の表現方法について学習するためのサブテキストとして、今後ますます多様な応用が見込まれるカラー画像情報の基礎を、ソフトとハードの両面から実習を中心に分かりやすく解説しました。
 

■本書目次
第T章 マルチメディアにおけるカラー画像情報処理
 1. 色情報の知識
  1.1 色情報
  1.2 色の再現
 2. カラー画像情報処理システム
  2.1 システムの構成要素
  2.2 NTSCビデオ信号による色の再現
   2.2.1 NTSC規格
   2.2.2 走査と同期
   2.2.3 色と映像信号
   2.2.4 ビデオ信号の合成
  2.3 ビデオ信号の観測
   2.3.1 ビデオ信号の時間軸
   2.3.2 ビデオ信号の位置座標
   2.3.3 ビデオ信号の輝度と色情報
 3. カラーカメラの色情報
  3.1 カラーテレビの色表現
  3.2 CCDチップによる光から電気への情報変換
  3.3 3板式カラーCCDカメラの色変換
  3.4 2板式カラーCCDカメラ
  3.5 単板式カラーCCDカメラ
  3.6 カラーCCDカメラの色再現
 参考文献
第U章 色の表現
 1. 色彩
  1.1 色を見る
  1.2 色覚と光覚
  1.3 測光量
   1.3.1 光の性質
   1.3.2 可視光
   1.3.3 測光量と単位
 2. 色を測る
  2.1 比視感度曲線
  2.2 色を作る
  2.3 スペクトル3刺激値
  2.4 表色系
   2.4.1 基礎刺激
   2.4.2 (r,g)色度座標
  2.5 3刺激値と輝度,色相,彩度
 3. 顕色系の色立体
  3.1 減法混色
  3.2 Munsellの色立体
  3.3 Ostwaldの色立体
  3.4 色の3属性と光沢
  3.5 加法混色と減法混色
 4. XYZ表色系
  4.1 RGB表色系からXYZ表色系への変換
  4.2 xy色度図
  4.3 XYZ表色系での加法混色
 5. 色の弁別
  5.1 CIE 1976 均等知覚色空間(L*u*v*表色系)
  5.2 1976 CIE 均等知覚色空間(L*a*b*表色系)
  5.3 色の比較
  5.4 色差弁別いき
 6. 照明
  6.1 標準光源
  6.2 光源の色度値
  6.3 物体色
 参考文献
第V章 色情報のディジタル化
 1. カラー画像情報処理
 2. パソコンとのインターフェイス
  2.1 コンピュータの機能
  2.2 インターフェイス
  2.3 基本ソフト(OS)
 3. カラー情報のディジタル化設計
  3.1 キットの設計
   3.1.1 キットの基本設計
   3.1.2 キットの仕様
   3.1.3 キットの機能分割
  3.2 パソコンインターフェイス(A基板)の設計
   3.2.1 A基板の仕様
   3.2.2 回路図
  3.3 カラー画像メモリ(B基板)の設計
   3.3.1 B基板の仕様
   3.3.2 画像メモリ部の回路設計
   3.3.3 画像メモリ部のテストプログラム
  3.4 カラー信号のディジタル化(C基板)の設計
   3.4.1 C基板の仕様
   3.4.2 カラーコンポジットからY/C信号への分離
   3.4.3 Y/C信号からRGB信号への変換(デコード)
   3.4.4 3原色のディジタル化
  3.5 カラーディジタルデータのカラービデオ信号(D基板)変換設計
   3.5.1 D基板の仕様
   3.5.2 ディジタル画像データのD-A変換
   3.5.3 アナログ信号からコンポジット信号への変換
  3.6 テストパターンの発生部
 参考文献
第W章 プログラムによるカラー画像情報処理
 1. プログラムの構成と仕様
  1.1 サンプルプログラムの仕様
  1.2 画像メモリ処理
   1.2.1 スルー/フリーズ
   1.2.2 画像メモリクリア
   1.2.3 1ライン表示
   1.2.4 画像セーブ 画像ロード
   1.2.5 パターン表示
   1.2.6 プリント印字
  1.3 ウィンドウ処理
   1.3.1 スルー/フリーズ
   1.3.2 メモリ16進ダンプ
   1.3.3 ヒストグラム表示
   1.3.4 RGB画像データの輝度・色相・彩度への変換
   1.3.5 RGB画像データのXYZ表色系への変換
 2. サンプルプログラムによる色の観察
  2.1 RGB表色系における色の測定
  2.2 XYZ表色系における色の測定
 3. サンプルプログラムによる色抽出
 4. クロマキー合成
 参考文献
第X章 カラー画像情報処理実験
 1. 実験の目的と実験項目
 2. 加法混色と減法混色に関する実験
  2.1 照明光が被写体のおよぼす影響
   2.1.1 実験目的
   2.1.2 実験方法
   2.1.3 画像情報データの解析と評価
  2.2 256階調のRGB色調と色差弁別いき
   2.2.1 実験目的
   2.2.2 実験方法
   2.2.3 画像情報データの解析と評価
  2.3 Ostwaldの色相環と補色
   2.3.1 実験目的
   2.3.2 実験方法
   2.3.3 画像情報データの解析と評価
  2.4 減法混色
   2.4.1 実験目的
   2.4.2 実験方法
   2.4.3 画像情報データの解析と評価
 3. 応用実験
  3.1 RGBの混色による色調変化
  3.2 描画と着色
 4. 実験のまとめと報告
 参考文献
付録 実習・実験報告書の書き方
 1. 報告書の書式
 2. 表紙の記述事項
 3. 内容の記述事項
 4. まとめと参考文献
 5. 文章と数式に関する注意事項
 6. 図表作成上の注意事項
 7. 報告書の提出
参考文献
資料
索引


【訂正のお知らせ】
p.154 11行目
どちらに     たとえば, → どちらにするかを選択します.たとえば,

p.155 下から9行目
説明を@〜Bに    また, → 説明を@〜Bに記述します.また,


【マルチメディアの実習・実験シリーズ】

1 画像情報処理システム−モノクロ編−
2 画像情報処理システム−カラー編− ●


■この本が欲しい方…→こちら(注文)

TOP